家で羽アリのような虫を見かけた
家の新築から5年経って、シロアリの保証が切れてしまった
シロアリ駆除のキャッツの評判は良い?悪い?
そんな疑問に答えます。
シロアリの被害を受けた家は地震で壊れるリスクが高く、家にとってシロアリは天敵です。
そのため、定期的なシロアリ予防や、シロアリを発見したときの徹底的な駆除は大切です。
しかし、シロアリの駆除や予防工事で悩む人は多いです。
DIYでやるべき?どんな業者に頼んだら良い?
私は、一級建築士の資格を持っており、建築関係の会社で5年以上働いています。
そのため、建築の専門知識や業界事情に詳しいです。
そんな私が、シロアリ駆除・予防工事の業者「キャッツ」について解説します。
この記事を読むことで、シロアリ駆除・予防で失敗する確立がぐんと減ります。
専門的な内容もわかりやすく解説するので、シロアリ対策で失敗したくない人は、ぜひ最後まで読んでください。
こちらの記事で、シロアリ駆除・予防の有名業者5社を、比較・ランキングで紹介しています。↓
シロアリ駆除・予防を安く行うコツ
ハウスメーカーのシロアリ保証延長の提案をそのまま受けない
ハウスメーカーのシロアリ保証延長にかかる費用は、高額になる場合が多いです。
実際にシロアリ予防の工事をする業者の人件費や材料費に加え、ハウスメーカーの利益や広告費などが乗っかってくるからです。
そのため、他の業者からも見積もりを取って、ハウスメーカーから提示された条件や金額と比較してみるのがおすすめです。
他社にシロアリ予防・駆除工事を依頼することで、ハウスメーカーのシロアリ保証が無効になってしまうのを心配に思う方もいるでしょう。
しかし、シロアリが再発したときに備えた保証を行っている業者を選べば、ハウスメーカーの保証が切れたとしても代用することができます。
ハウスメーカーのシロアリ保証延長の提案をそのまま受け入れず、他社の見積もりと比較・検討してから、どの業者に頼むか決める方がおすすめです。
複数の業者から見積りをもらう
複数の業者からも見積もりを取って比較検討することで、ハウスメーカーや、シロアリ駆除業者の提示金額が適正かどうか判断することができます。
以下の内容を総合的に判断して、ハウスメーカーに依頼するか、他の業者に頼むかを判断すると良いです。
- 見積金額
- 予防工事の内容
- 保証年数
DIYをおすすめしない理由
シロアリ予防や駆除は、床下に入っての作業が必要です。
暗くて狭い床下で、長時間の作業が必要となるため、想像以上の労力が必要となります。
また、薬剤の塗布はまんべんなく行う必要があり、丁寧さや技術も必要となります。
そのため、費用は掛かりますが業者に頼んだ方が、苦労なく確実にシロアリを駆除・予防することができます。
良いシロアリ駆除・予防業者の特徴
施工実績が多い
最近はインターネットで業者の口コミなどを調べられるので、悪評などはすぐに広まってしまいます。
そのため、
- 消費者からの信頼
- 確かな技術
- 対応の丁寧さ
これら↑が備わっていなければ、施工実績を伸ばすのは難しいので、施工実績が多いシロアリ駆除・予防業者は、良い業者の可能性が高いです。
キャッツは累計23万軒の施工実績があり、超大手には及びませんが、かなり多い方です。
超大手は累計実績は多いですが、キャッツと比べて金額が高い傾向があります。
適切な保証を行っている
適切な保証を行っていることも、良いシロアリ駆除・予防業者の特徴です。
一般的なシロアリ予防の薬剤は5年で効果が切れますが、5年よりも前にシロアリが発生してしまう可能性もあります。
「5年以内にシロアリが発生した場合は無償で再処理を行う」というような保証を実施している業者であれば、万が一シロアリが発生してしまった場合でも安心です。
業者としても、お金をもらわず無償で再処理するのは嫌なことなので、「保証があるということは、シロアリを再発させない自信がある」と捉えることもできます。
キャッツにも5年間の再発保証があり、しかも1年毎の定期点検も無料でしてくれます。
創業してからの年数が長い
業者が5年間の保証を行っていたとしても、「シロアリが再発したので保証を受けようと思ったら、業者が倒産してしまっていた」という状況になったら意味がありません。
創業してからの年数が長い業者であれば、数年前に創業したような業者と比べて、保証の期間内に倒産してしまうようなリスクが少ないと言えます。
その点、キャッツは創業48年の老舗業者で、安心感があります。
ホームページや現地調査時の説明がわかりやすい
シロアリの専門知識を詳しく知っていなければ、一般の人にもわかりやすく説明することはできません。
そのため、ホームページに書いてある説明や、現地調査時の説明が分かりやすい業者は、シロアリの知識を詳しく知っている業者と言えます。
キャッツは、ホームページの説明も分かりやすいし、見積り前の現地調査でも、調査結果を画像や動画を使いながら丁寧に説明してくれます。
関係団体に所属している
(公財)日本しろあり対策協会や、各地方のしろあり対策協会に加盟するには、有資格者(しろあり防除施工士)の存在や賠償責任保険への加入などの条件をクリアする必要があります。
そのため、これらの関係団体に所属している業者は、資格者や保険加入などの要件をクリアしており、安心できる業者と言えます。
キャッツは関東しろあり対策協会に加盟しており、各加盟要件をクリアしています。
シロアリ駆除・予防の優良業者「キャッツ」の特徴
【特徴①】金額が業界最安水準
キャッツでは、1㎡あたり880円(税込)から、シロアリ駆除・予防工事をすることができます。
積算資料ポケット版 リフォーム編2023によると、一般的なシロアリ予防・駆除の金額は、1㎡あたり約2,300円(税込)程度なので、キャッツのリーズナブルさが分かります。
一般的な、1階の床面積が30坪(約100㎡)程度の住宅の場合、10万円以上の差が出ることが分かります。
一般的な金額 | キャッツ | |
1㎡あたり | 2,300円程度 | 880円~ |
30坪の場合 | 22万8,114円程度 | 8万7,279円~ |
見積りのために現地調査がありますが、そのときに、金額についても丁寧な説明があります。
【特徴②】老舗業者で実績も多く安心
キャッツは、創業48年目で、累計の施工実績も23万軒とかなり多いです。
実際の作業も、平均勤続年数20年以上のベテランスタッフが対応するため、安心感があります。
また、ホームページも分かりやすく作られており、見積り前の現地調査でも、調査結果を画像や動画を使いながら丁寧に説明してくれます。
これらのことから、キャッツがとてもしっかりした、安心して頼める業者であることが分かります。
【特徴③】アフターサービスが充実
キャッツは、施工後5年間の再発保証があります。
そのため、5年以内にシロアリが再発した場合、無料で再処理をしてくれます。
また、キャッツは年に1回の定期点検をしてくれます。
しろあり被害は普段見えない床下などで起きるため、発見が遅れる場合が多いです。
でも、年に1回の定期点検を受けることで、万が一被害が起きても素早く気付き、ダメージが少ないうちに対処できるようになります。
キャッツの良い口コミ・評判とメリット
キャッツの口コミ・評判を調査した結果、以下のような口コミが多かったです。
リーズナブルな金額と充実したアフターサービス、スタッフの丁寧な対応がキャッツのメリットと言えます。
キャッツの悪い口コミ・評判とデメリット
悪い口コミ・評判としては、以下のようなものがありました。
キャッツが利用できる地域は、以下の地域に限られています。
対応可能な地域
- 東北地方(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)
- 関東地方(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木)
- 中部地方(新潟、石川、福井、富山、岐阜、長野、山梨、静岡、愛知、三重)
そのため地域によっては対応してもらえない場合があります。
また、工事金額の880円/㎡は最安値です。
そのため、床面積が小さすぎる場合や、床下の状況、床下侵入口の状況などによっては880円/㎡で作業してもらえない場合があります。
それでも、業界最安水準であることは間違いないので、見積りだけでも取ってみて、他の業者と比較検討してみるのがおすすめです。
キャッツでは現地調査・見積もり作成が無料です。
現地調査をしたうえで、正確な費用を提示してくれます。
キャッツはこんな人におすすめ
キャッツは金額が業界最安水準で、品質も安心できるため、悪徳業者を避けながら安くシロアリ対策をしたい人におすすめです。
また、年に1回、無料で定期点検をしてくれるので、面倒くさがりで、しろありの点検をサボってしまいそうな人でも安心です。
特に、ハウスメーカーのシロアリ保証の延長を受けるか迷っている人は、キャッツからも見積りを取ってハウスメーカーの金額や条件と比較してみるのがおすすめです。
ハウスメーカーの保証延長工事よりも金額が安くなる可能性が高いし、ハウスメーカーの保証が切れてもキャッツの5年保証でカバーできます。
まとめ
- シロアリ駆除のキャッツは、金額は業界最安水準で、実際に作業するスタッフも良質
- 5年保証や年に1回の無料点検があるため安心
- 現地調査などでの説明の丁寧さが評判
- 対応できる地域が、中部地方以東に限られる
- シロアリ駆除や、シロアリ保証の延長を検討している人は、キャッツからも無料で見積りを取ってみるのがおすすめ
また、こちらの記事で、シロアリ駆除・予防の有名業者5社を、比較・ランキングで紹介しています。↓
コメント